エデュカからのお知らせ
-
2023年春期講習のテキスト配布が始まりました。
更新日: 2023年02月19日(日) 理系数学演習F/G/H (予習必須) 2/21(火)~配布開始
文系数学演習M (予習必須) 2/21(火)~配布開始
数Ⅲ微積分講義Ⅰ 受講の方は郵送します。
数Ⅲ微積分講義Ⅱ 受講の方は郵送します。
数学論理克服講座 2/21(火)~配布開始
論理実戦演習(予習必須) 2/19(日)~配布開始
光波研究G/F 2/21(火)~配布開始
力学研究 実践編 2/21(火)~配布開始
理論化学演習 定量編F/G (予習必須) 2/21(火)~配布開始
反応速度と平衡の化学 2/21(火)~配布開始
受験英語演習G/F(予習必須) 2/21(火)~配布開始新高3生は事前配布となります。
早めに受付まで取りにお越しください。
(映像でお申込みの方には郵送いたします。)
新中1~新高2の春期講習のテキストは教室配布です。春期講習日程表はこちら。
-
「東大英語過去問2021年解説講座」開講のお知らせ(担当講師:渡辺)
更新日: 2023年02月19日(日) ・東大英語2021年度の問題(リスニング抜き)を解説する有料1日講習です。
・答案は採点・添削し、後日返却します。
・自分の現在地を確認し、中期計画をたてましょう。相談にも乗ります。
・東大の各問題は中難度なので、他大学志望者も今後の勉強計画をたてる参考になります。国立2次試験の英語は、7~8割得点することが目標です。本来、過去問は6割以上得点できる
実力がついてからやるべきものですが、今回はどんな問題なのかを知るという機会を設けます。
春休みに入る前に、目標を肌で感じ、今後の勉強方針を立てましょう。講座の概要
・問題を解く。
申込時に問題・解答用紙を受け取り、解説までに各自解いて来てください。
解答時間(リスニング抜き)は、本来90分ですが、きつい場合は自分で判断して伸ばしてください。
・解説(180分)
・Zoomによる同時配信・後日の映像配信もしますが、添削は原則受け付けません。開催日: 3月5日(日) 13:30~16:30 (解説のみの時間)
受講料: 6,400円 (現金受付のみ。手続きは13時~19時まで。)
担当講師:渡辺お申込み・お問い合わせは受付まで
-
入会説明会ご予約受付中・春期講習申込受付中!
更新日: 2023年02月10日(金) 2/5(日)に第一回の中学生向け・高校生向けの説明会を行いました。
沢山の方にお越しいただき、ありがとうございました。
まだまだ入会説明会は続きますので、ご予約を受付中です。
春期講習前に、エデュカのカリキュラムについて知りたい方、
春期講習の受講を迷っている方はぜひお越しください。
数学・英語・理科の講師との個別相談のお時間もございます。
説明会の日程やご予約方法の詳細は 入会説明会ページ をご覧ください。2/28から開講の春期講習のご案内については以下をご参照ください。
春期講習の案内 はこちらから。
春期講習日程表はこちら。4-5月の通常授業は春期講習の内容が前提となって進みます。
ぜひ春期講習のご受講をお待ちしております。 -
年末年始休業のお知らせ 12/30(金)~1/3(火)
更新日: 2022年12月28日(水) 誠に勝手ながら、12月30日(金)~1月3日(火)まで、年末年始休業とさせていただきます。
自習室・教室・事務室、全て閉室となります。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。年始は、1/4(水)12時より、自習室・事務室が開室となります。
1-2月は1/10(火)からの火曜日スタートです。